初めて George's Bar を訪れたのはちょうど1年ほど前。
ひざ上丈のプリーツスカートをはためかせながら自転車で走り回っていた頃から、吉祥寺の街といえば我が庭のようなもの、と自負していた私だが、
「吉祥寺もいいんだけど、学生が多いでしょ、それに住宅街だから夜が早くって……」
と物書きの知り合いにもらしたところ、
「なに言ってるの、吉祥寺にはジョージズバーがあるじゃぁない」
ジョージズバー?
「譲二さんのお店を知らないなんて、吉祥寺通とも酒好きとも言えないな」
そう言われて、癪だったのですぐに出掛けたのであった。
教えられた場所は数え切れないほど通っている小道沿いの2階。すぐに見つかった。
なぜ今まで気づかなかったのだろう、この誇らしげなスコットランドの旗印に。
すこし歯がゆいキモチで店に入る。

譲二氏は、聞きしに違わぬハンサムな白髪の紳士だ。
案内された席の左右は双方とも、ひとつ空けて一人で来ているお客である。左側は女性で、ステムの付いた華奢なグラスで静かにモルトを啜っている。右側の男性の前には、マティーニらしきものが置かれているのだが、グラスが一風変わっている。ビシソワーズを入れるようなもので出されているのだ。
さて、何にしようか……。
アレコレとお酒を思い浮かべては、何を飲もうか考えを廻らせるのだが、なかなかコレというのが決まらない。なにかサッパリとした暑気払いになるようなものがほしいのだが……。
ふと譲二氏の手元を見ると、クラッシュアイスの間に青々としたミントがたっぷりと散らされた、目にも涼しげなグラスをステアしてるところである。
うーん、ミントジュレップかぁ。まさに私が今求めているものはコレだわ!
「何にいたしましょうか」
絶妙のタイミングで譲二氏から声をかけられた。
「今作っていたの、私にもお願いします」

やがて私の前に、先ほどと同じ、ミントが惜しげもなく入ったミントジュレップが出された。葉の緑の鮮やかさは、バーの落とした照明の下でも生き生きと映えている。一口飲むと、その香りの豊かで爽快なこと。
手の空いた譲二氏と目が合ったので、
「このミントはずいぶん新鮮ですね」
と言うと
「それはアタシが育てたミントなんですよ」
なんと自家栽培の摘みたてミントであった。どうりでこの香りの鮮烈さはスーパーマーケットで買うミントにはない。譲二氏によると、夏の間はミントの葉をいくら摘んでもあとからあとから出てくるので、使い切れないほどだとか。
譲二氏の心地よい江戸っ子言葉に耳を傾けながら、ミントジュレップをもう一口。夏の味がいっぱいに広がっていく……。

その日以来、私は機会あるごとに George's Bar に立ち寄っている。
今年もそろそろミントジュレップのおいしい季節が巡ってきた。

第六回 「ダイキリ」
第五回 「ウェブマスター」
第四回 「モンキーズランチ」
第三回 「ジルベルトマティーニ」
第二回 「ミントジュレップ」
第一回 「マティーニ」